http://static.isu.org/media/345768/gp_dance.pdf
アイスダンスは、6年ぶりに10枠に復活したそうです♪だから、昨季よりメンバー多いのね!
スケートアメリカ
村元哉中/クリス・リード(日本)
イザベラ・トビアス/イリヤ・トカシェンコ(イスラエル)
シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ(イタリア)
レベッカ・キム/キリル・ミノフ(韓国)
エカテリーナ・ボブロワ/ディミトリ・ソロヴィエフ(ロシア)
エレーナ・イリニフ/ルスラン・ジガンシン(ロシア)
アリサ・アガファノワ/アルペル・ウチャル(トルコ)
マディソン・ハベル/ザカリー・ドナヒュー(カナダ)
マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(アメリカ)
TBD アメリカ
私の大好きなボブソロ、イリジガ、シブズがいるって最高か。ハベドナとギニャファブは昨季とてもいいプログラムだったので新作はどんなか楽しみです♪
スケートカナダ
パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ(カナダ)
アレクサンドラ・ポール&ミッチェル・イスラム(カナダ)
テッサ・ヴァーチュ/スコット・モイヤ(カナダ)
シーユエ・ワン/シンユー・リユ(中国)
ロランス・フルニエ・ボードリー/ニゴライ・サアアンスン(スウェーデン)
アンナ・カッペリーニ./ルカ・ラノッテ(イタリア)
アレクサンドラ・ステパノワ/イワン・ブーキン(ロシア)
フェデリカ・テスタ/ルカーシュ・チェーレイ(スロバキア)
マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ(アメリカ)
ケイトリン・ホワイエク/ジャン・リュック・ベイカー(アメリカ)
やっぱテサモエは外せませんよね、カナダさん。カペラノにチョクベイもいるし何のつぶし合いですかって試合です。
ロステレコム杯
ヴィクトリア・カワリオワ/ユーリ・ビエリャイエフ(ベラルーシ)
ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ(カナダ)
ロランス・フルニエ・ボードリー/ニゴライ・サアアンスン(スウェーデン)
シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ(イタリア)
エカテリーナ・ボブロワ/ディミトリ・ソロヴィエフ(ロシア)
ティファニー・ザホスキー/ジョナサン・ゲレイロ(ロシア)
TBD ロシア
アリサ・アガファノワ/アルペル・ウチャル(トルコ)
マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ(アメリカ)
エリアナ・ポグレンスキー/アレックス・ブノワ(アメリカ) シニア初出場
ウィバポジェはここで出てきます。これだと2番手扱いになるそうです。なるほど。やっぱテサモエの存在でかいんですね。昨季に上がりきれなかったのもあるのかな。ザホスキーさんは、久しぶりのGPSだそうです。ポグブノは、シニアデビューです。ロシアからシニアデビューがいないのが気になる・・・。
フランス大会
パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ(カナダ)
ロレンツァ・アレッサンドリーニ/ピエール・スーケ(フランス)
マリー=ジャード・ローリオ/ロマン・ルギャック(フランス) シニア初出場
ガブリエラ・パパダキス/ギョーム・シゼロン(フランス)
ペニー・クームズ/ニコラス・バックランド(イギリス)
イザベラ・トビアス/イリヤ・トカシェンコ(イスラエル)
エレーナ・イリニフ/ルスラン・ジガンシン(ロシア)
フェデリカ・テスタ/ルカーシュ・チェーレイ(スロバキア)
アレクサンドラ・ナザロワ/マキシン・ニキーチン(ウクライナ)
マディソン・ハベル/ザカリー・ドナヒュー(カナダ)
パパシゼは、初出場だそうです。マリーちゃんとロマン君は、20歳にして夫婦でシニアデビューというカオス。ああこの時点でイリジガ絶対ファイナル出れないな。まぁ、もとから無理なんですけどね。
中国杯
ホン・チェン/ヤン・ジャオ(中国)
シーユエ・ワン/シンユー・リユ(中国)
TBD 中国
アレクサンドラ・ポール&ミッチェル・イスラム(カナダ)
ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ(カナダ)
ナタリア・カリシェク/マクシム・スポディレフ(ポーランド)
ヴィクトリア・シニチナ/ニキータ・カツラポフ(ロシア)
アレクサンドラ・ステパノワ/イワン・ブーキン(ロシア)
アナスタシア・カヌーシオ/コリン・マクマヌフ(アメリカ)
マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(アメリカ)
前半イリジガでわいわいした後、シニカツでおうおうさせられるという展開か。このぶんだとシブズはファイナルいきやすそうですね。よかったぁ。
NHK杯
テッサ・ヴァーチュ/スコット・モイヤ(カナダ)
マリー=ジャード・ローリオ/ロマン・ルギャック(フランス) シニア初出場
ガブリエラ・パパダキス/ギョーム・シゼロン(フランス)
ペニー・クームズ/ニコラス・バックランド(イギリス)
アンナ・カッペリーニ./ルカ・ラノッテ(イタリア)
村元哉中/クリス・リード(日本)
ヴィクトリア・シニチナ/ニキータ・カツラポフ(ロシア)
ケイトリン・ホワイエク/ジャン・リュック・ベイカー(アメリカ)
お待たせしました、みなさん。これは見に行く価値ありますよ。なんてったってパパシゼ、テサモエ、カペラノが揃っちゃうだから!羽生君を見に行く予定のみなさんにオススメしたいです。ぜひぜひ。あたしも行きたいけど北海道開催って時点で無理という・・・チケット争奪戦にすら参加できないという

オリンピックのプレシーズンてこんなに豪華になるもんなのね。どの大会も楽しみです!